【Aobato】2.25開催 シルクスクリーン ミニハンカチ制作体験教室 のお知らせ
2018/01/18 08:00 | memo
今日はワークショップのご紹介です
“Aobato" の手ぬぐいは全て手作業による、シルクスクリーンのハンドプリントの手法で作られているのですが
シルクスクリーン、って耳にした事があっても良く分からない方も多いのではないでしょうか。
”Aobato"の展示に合わせて、
今年もお客さまにもシルクスクリーンを体験してもらおうと
ワークショップを行います

(写真はサンプルです)
この体験教室は「初級編」「中級編」2つのクラスから選んでいただきます。
初級編、中級編ともに定員に達しましたので募集を終了いたしました
初級編のみ、若干名のキャンセル待ちを受付します
(お時間の指定はできませんが10:00〜、13:30〜どちらかになります)
初級編はAobatoオリジナルの絵柄、
中級編はお客様にデザインしていただいた絵柄をもとに
数種類の布用インクからお好きな色を選び、版の制作からプリントまで
一連の流れを体験しながら約1時間半かけてお客様オリジナルのミニハンカチ制作して頂きます。
(ハンカチサイズ 幅 約20cm×縦 約20cm / 1つの絵柄とカラーパターンで3枚制作)
作品は当日お持ち帰り頂けます
中級編のお客様は当日作った版も一緒にお渡しします
(木製のスクリーン枠をご用意します)
前回は製版シートを使ったカッティング方式(直接製版)でしたが
今回は写真製版(間接製版)という方法で版を作るので
前回のワークショップを体験していただいた方にも新たな発見がある内容となっています。
・
ワークショップの流れ
1.シルクスクリーンって何?というところから制作実例を交えてご紹介します。
2.版をつくる~色選び
原画を基に透明フィルムに型紙を書き起こしてゆきます。
アオバトオリジナルデザインは下の3種類からお選び頂きます
(予約時にどの柄にするか選択ください、難易度も載せました参考になさってください)
色はこちらの5色からお選び頂けます
3.型紙ができたら、紫外線を利用した感光製版を行います。
4.プリント~定着
プリント台に生地を貼り付け、版にインクを流し、スキージと呼ばれるヘラを使い色付けを行います。
5. インクを乾燥後、アイロンにて生地への定着が終わると完成です!
・
ミニハンカチは小さなお子さんがいる方へのプレゼントや小さな敷物としてインテリアにもオススメです。
中級編でお持ち帰りいただいた版は、トートバッグやTシャツのワンポイントなどにも役立ってくれますよ。
ご自宅でもシルクスクリーンを楽しんでいただけたら嬉しいです。
・
シルクスクリーン ミニハンカチ制作体験教室
【日時】2018.2.25(日)
初級編10:00-12:30 / 13:30-16:00
中級編 16:30-19:00
定員各4名
【参加費】
初級編 2.500yen / 中級編 3,000yen (材料費・お茶代込み)
【会場】
piccolina 実店舗 札幌市中央区南1条西1丁目2大沢ビル4F
初級編、中級編ともに定員に達しましたので募集を終了いたしました
初級編のみ、若干名のキャンセル待ちを受付します
(お時間の指定はできませんが10:00〜、13:30〜どちらかになります)
【ご予約方法】
---初級編ご希望の方---
・希望時間・お名前・ご連絡先(携帯番号)・デザイン選択(A・B・C)
以上をご記入の上、
メールにて aobatoreserve@gmail.com までご連絡ください。
*携帯メールからお申し込みの方はPCから返信しますので受け取れる設定をお願い致します
メールを頂いた方には24時間以内に折り返しのご連絡させて頂きます。
返事がない場合は、実店舗営業時間に御連絡を頂くか(営業日はこちら)、
違うメールアドレスから再度御連絡をお願い致します。
---中級編ご希望の方---
・中級希望
・お名前
・ご連絡先(携帯番号)
・データ入稿(ai.pdf.psd.jpg.png)」もしくは「fax入稿(手書きアナログ原稿)」ご希望の入稿方法
以上をご記入の上、
メールにて aobatoreserve@gmail.com までご連絡ください。
ご予約後、入稿方法に応じてご案内のメールをお送りさせていただきます
*携帯メールからお申し込みの方はPCから返信しますので受け取れる設定をお願い致します
メールを頂いた方には24時間以内に折り返しのご連絡させて頂きます。
返事がない場合は、実店舗営業時間に御連絡を頂くか(営業日はこちら)、
違うメールアドレスから再度御連絡をお願い致します。
【オリジナルデザインのルール】
印刷可能範囲は 14cm×15cm です
2色刷りまで可能、色はサンプルの5色からお選びください。
輪郭のはっきりとしたデザインをご用意ください。
(太さ0.5mm以下の細い線や細かい点、かすれやにじみ、グラデーションの表現はできません)
・
体験内容はシルクスクリーンの基本となります
興味を持たれた方は、今後もオリジナルアイテム制作に応用いただけたら良いなと思います
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております
piccolina 岩本

Aobato 2nd exibition
日向の香りと花の声 春を訪ねる手拭い展
日時 2018年2月15日(木)~2月27日(火)11:00−19:00
場所 札幌市中央区南1条西1丁目2大沢ビル4Fpiccolina
サンチョスジャム販売開始 2/15~
和菓子工房松風 干菓子販売開始 2/16~
“Aobato" の手ぬぐいは全て手作業による、シルクスクリーンのハンドプリントの手法で作られているのですが
シルクスクリーン、って耳にした事があっても良く分からない方も多いのではないでしょうか。
”Aobato"の展示に合わせて、
今年もお客さまにもシルクスクリーンを体験してもらおうと
ワークショップを行います

(写真はサンプルです)
この体験教室は「初級編」「中級編」2つのクラスから選んでいただきます。
初級編、中級編ともに定員に達しましたので募集を終了いたしました
初級編のみ、若干名のキャンセル待ちを受付します
(お時間の指定はできませんが10:00〜、13:30〜どちらかになります)
初級編はAobatoオリジナルの絵柄、
中級編はお客様にデザインしていただいた絵柄をもとに
数種類の布用インクからお好きな色を選び、版の制作からプリントまで
一連の流れを体験しながら約1時間半かけてお客様オリジナルのミニハンカチ制作して頂きます。
(ハンカチサイズ 幅 約20cm×縦 約20cm / 1つの絵柄とカラーパターンで3枚制作)
作品は当日お持ち帰り頂けます
中級編のお客様は当日作った版も一緒にお渡しします
(木製のスクリーン枠をご用意します)
前回は製版シートを使ったカッティング方式(直接製版)でしたが
今回は写真製版(間接製版)という方法で版を作るので
前回のワークショップを体験していただいた方にも新たな発見がある内容となっています。
・
ワークショップの流れ
1.シルクスクリーンって何?というところから制作実例を交えてご紹介します。
2.版をつくる~色選び
原画を基に透明フィルムに型紙を書き起こしてゆきます。

アオバトオリジナルデザインは下の3種類からお選び頂きます
(予約時にどの柄にするか選択ください、難易度も載せました参考になさってください)

色はこちらの5色からお選び頂けます

3.型紙ができたら、紫外線を利用した感光製版を行います。

4.プリント~定着
プリント台に生地を貼り付け、版にインクを流し、スキージと呼ばれるヘラを使い色付けを行います。

5. インクを乾燥後、アイロンにて生地への定着が終わると完成です!
・
ミニハンカチは小さなお子さんがいる方へのプレゼントや小さな敷物としてインテリアにもオススメです。
中級編でお持ち帰りいただいた版は、トートバッグやTシャツのワンポイントなどにも役立ってくれますよ。
ご自宅でもシルクスクリーンを楽しんでいただけたら嬉しいです。
・
シルクスクリーン ミニハンカチ制作体験教室
【日時】2018.2.25(日)
初級編
【参加費】
初級編 2.500yen / 中級編 3,000yen (材料費・お茶代込み)
【会場】
piccolina 実店舗 札幌市中央区南1条西1丁目2大沢ビル4F
初級編、中級編ともに定員に達しましたので募集を終了いたしました
初級編のみ、若干名のキャンセル待ちを受付します
(お時間の指定はできませんが10:00〜、13:30〜どちらかになります)
【ご予約方法】
---初級編ご希望の方---
・希望時間・お名前・ご連絡先(携帯番号)・デザイン選択(A・B・C)
以上をご記入の上、
メールにて aobatoreserve@gmail.com までご連絡ください。
*携帯メールからお申し込みの方はPCから返信しますので受け取れる設定をお願い致します
メールを頂いた方には24時間以内に折り返しのご連絡させて頂きます。
返事がない場合は、実店舗営業時間に御連絡を頂くか(営業日はこちら)、
違うメールアドレスから再度御連絡をお願い致します。
---中級編ご希望の方---
・中級希望
・お名前
・ご連絡先(携帯番号)
・データ入稿(ai.pdf.psd.jpg.png)」もしくは「fax入稿(手書きアナログ原稿)」ご希望の入稿方法
以上をご記入の上、
メールにて aobatoreserve@gmail.com までご連絡ください。
ご予約後、入稿方法に応じてご案内のメールをお送りさせていただきます
*携帯メールからお申し込みの方はPCから返信しますので受け取れる設定をお願い致します
メールを頂いた方には24時間以内に折り返しのご連絡させて頂きます。
返事がない場合は、実店舗営業時間に御連絡を頂くか(営業日はこちら)、
違うメールアドレスから再度御連絡をお願い致します。
【オリジナルデザインのルール】
印刷可能範囲は 14cm×15cm です
2色刷りまで可能、色はサンプルの5色からお選びください。
輪郭のはっきりとしたデザインをご用意ください。
(太さ0.5mm以下の細い線や細かい点、かすれやにじみ、グラデーションの表現はできません)
・
体験内容はシルクスクリーンの基本となります
興味を持たれた方は、今後もオリジナルアイテム制作に応用いただけたら良いなと思います
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております
piccolina 岩本

Aobato 2nd exibition
日向の香りと花の声 春を訪ねる手拭い展
日時 2018年2月15日(木)~2月27日(火)11:00−19:00
場所 札幌市中央区南1条西1丁目2大沢ビル4Fpiccolina
サンチョスジャム販売開始 2/15~
和菓子工房松風 干菓子販売開始 2/16~